top of page
  • 執筆者の写真dousuru3

核実験や核施設からのトリチウム放出

過去の世界の核実験や原子力関連施設から自然界に出されてしまったトリチウムの量は?


既に人為的に、過去数十年にわたり、自然環境の中に大量のトリチウムが放出されている。

それぞれの放射線量は時とともに減っていくものの、その全体量をイメージしておくことは大切。→適切な既存の図解をご存知の方はご教示ください。


 
全地球規模では1110PBq(ペタベクレル)が自然に存在します。だいたい3kgの質量です。日本の国土面積は地球の約1350分の1。日本には自然のトリチウムがおよそ822TBq(テラベクレル)のトリチウムが海に川に大地に平均的に存在すると考えることができます。しかし、原発事故時に東京電力、福島第一原発に出来ていたトリチウムは3400TBq(テラベクレル)。実に日本の自然界にあるトリチウムの量822TBq(テラベクレル)の4倍以上。

内部被ばくを考える市民研究会のブログ


※上記ブログには、同じ論文に基づく「どれくらいのトリチウムが水道水に含まれているか?2009年度」という興味深い記事もあります。

閲覧数:53回0件のコメント

最新記事

すべて表示

汚染水は増え続ける?

そもそも論として、水冷を続けるから、汚染水は増える。 地下水流入を防ぐ凍土壁の改善、または別の壁を検討。あるいは、水を汚す汚染源を可能な限り除去する。それが無理なら…… もう水冷を諦めたらどうか。 チェルノブイリのように石棺にする選択肢はないのか。 石棺説の問題点は。コストや廃炉工程の比較は。どちらがより現実的か。 ※反対意見が少なくなかった凍土壁でもそうだが、いったん決めると戻るのは容易ではない

記事: Blog2_Post
bottom of page